

Delivery methods and its price
配送方法と料金
国際郵便
料金の調べ方が分かり難い際など「商品は‥‥で荷物の配送料金はどのくらいですか?」などお気軽にお問い合わせ下さい。
500g、1kg、2kgの料金設定があり、長さ60cmまでかつ縦横高さの合計が90cmまでのお荷物の場合にご利用可能です。
これまでのお取引で90%を超えるお客さまにご利用いただいている方法ですが、未着・紛失は一度も発生しておらず、とても安定した輸送方法です。ストックホルム→日本は、集荷日より10日前後で日本各地にお届けとなっています。
但し、国際郵便は、国際世情の影響を受けやすく、予告なく遅延が起きることがあります。これまで、コロナ危機の時期、紛争や戦争の勃発時には、お届けまで約5週間要したことがございます。予めご了承いただきご利用ください。
書留め扱いの国際郵便、お受取り時サインが必要となります。2000 krまたは10000 krまでの補償を付けることができます。50g~2kgまで6種類の重量価格となっており、長さ60cm以下で縦横高さの合計が90cmまでのお荷物でご利用可能です。
2kgを超えるお荷物の場合にご利用いただいています。国際郵便は、お荷物重量が2kgを超えたり、お荷物サイズが90を超えたりしますと配送費用がググッと上がります。その中でもEMSより安価で安定した配送方法となっています。
日本でも親しみのある配送方法です。1kg~の料金設定があり、急ぎで貴重な製品などの輸送が必要な場合におすすめです。
DHLエクスプレス
自社便および独自通関が行われるため、お届けまで最短4日~と最速です。独自の通関手続きが行われるため、通関代行費用などが発生する場合があります。また、関税が発生する製品の場合、関税諸税など前払い(DDP, Delivered Duty Paid)での配送が可能です。